みなさまこんにちは(^^*)
今日は思い立ったらすぐ焼けて、すぐ食べられる、カヌレ・ド・ボルドーの作り方をご紹介します🇫🇷
外はカリッと、中はもっちり(*´ー`*)
カヌレはグルテンを抑えるために、1晩寝かせるとか、失敗してしまうとか、、
手作りすると少し手間がかかったりしますよね💦
( 寝かせる手間を省いたら爆発してしまいました💥(^^;
カヌレを食べたことない方や、お菓子づくり初心者の方にもオススメなレシピです.*
私はカヌレの型を持っていないので、マフィン型で代用しています💦

* 材料 *
- 米粉 50g
- 砂糖 50g
- 卵 1個
- バター 10g
- 牛乳 150ml
*型に塗る用*
・バター 適量
*お好みで*
・ラム酒 大さじ1(15g)
・バニラオイル 6滴くらい
* 作り方 *
1.ボウルに米粉と砂糖を入れてホイッパーで、くるくる〜。
POINT
米粉を使うことで、グルテンの形成を抑えられるため、発射(失敗)を防ぐことができます。

2.そこへ卵を加え、よく混ぜる。

3.バターと牛乳をレンジでチン。
600wの場合▶︎ 1分
500wの場合▶︎ 1分半

4.チンしたものを加えて混ぜる。
5.お好みで、ラム酒やバニラエッセンスを加えて、混ぜる。

型にバターを塗っておく。

POINT
カヌレの型がないので、マフィン型で代用しています♪食感や見た目もカヌレの方に近いので、おすすめです!(ちゃんとした型があるのが一番いいのかもしれませんが💦)

6.型ごとトントンと机に叩きつけて、空気を抜き、210℃で予熱したオーブンで60分焼きます。
7.焼けたら、型から外して、冷ます。

焼き立ては手づくりの特権なので、是非一度食べてみてください
粉糖をかけると、マフィンの型でも可愛く仕上げることができますよ♡
でもでも、やっぱりちゃんとカヌレ型欲しいなぁ😅
今度買おうかな〜💰
* レシピ動画 *
▼ レシピ動画もあるので、よろしければ参考にしてみてください♪